トップ
はじめに
プロフィール
English Contents
Top
Preface
Distribution
Bamboo in Japan
Bamboo in the world
Profile
タケ類の生きざま
タケ・ササ類の分類
タケ・ササ類とは?
タケ・ササ類の分布
タケ類の生理・生態
竹の成長
竹の繁殖
竹林の姿
開花現象
竹の種類
日本のタケ・ササ類
世界のタケ類
竹の病気
テングス病
トピックス
竹林の拡大!
NHKにモノ申す!
第9回世界竹会議
第10回世界竹会議
おもしろい話
キッコウチクの穴!
エッセイ
竹取物語の世界
へんちくりん
破竹の勢い
苦節十年
藪医者
藪蛇
藪から棒
雨後の筍
キッコウチクの穴!
キッコウチクの穴の開き方にはいろいろな形があるが、普通は見た感じ5角形が多い。
これは多分、成長段階で左右上下に引っ張られた結果、そのような形になるのかも?
よく見ると、こんな穴の開いたキッコウチクはかなり多く、もちろん穴開きキッコウチクの商品価値はガタンと落ちる。
since September 19th, 2000
© M.Watanabe. All Rights Reserved.